
お知らせ
平成28年度 沖縄公庫宮古支店の融資実績について
平成29年5月29日(月)
沖縄振興開発金融公庫
宮古支店
1.平成28年度の融資金額は69億71百万円 (1)沖縄振興開発金融公庫 宮古支店(支店長:安里 高志)の平成28年度融資実績は、603件(前年度比8.4%増)、
69億71百万円(同2.7%減)で、公共工事の着実な進捗や入域観光客数の増加などによる管内経済の活性化が続く
なか、前年度に引き続き高い水準の実績となりました。【図表-1、2】
(2)宮古島商工会議所、宮古島市伊良部商工会が推薦する無担保・無保証のマル経資金(小規模事業者経営改善資金)
及び沖経資金(沖縄雇用・経営基盤強化資金)の融資実績は、合計179件(前年度比2.2%減)、16億32百万円
(同12.0%減)となりました。宮古島市伊良部商工会の推薦実績は、19件、1億75百万円と、過去最高となった
前年度(28件、2億22百万円)に次ぐ実績となっています。【図表-3】
(3)教育資金の融資実績は、243件(前年度比78.7%増)、2億27百万円(同93.2%増)と、初めて2億円を超える
実績となりました。沖縄公庫の独自制度である「沖縄人材育成資金貸付」及び「教育離島利率特例」のほか、
「母子家庭・父子家庭の利率特例」、「教育資金所得特例」、「年収200万円以下世帯利率特例」といった利率
特例制度のご利用が増加しています。【図表-4】
(4)業種別に見ると、建設業が18億54百万円、構成比26.6%(前年度比1.1ポイント増)と最も多く、次いで製造業が
10億75百万円、構成比15.4%(同2.2ポイント減)、卸・小売業が10億31百万円、構成比14.8%(同2.3ポイント
増)となっています。また、資金の使途別では、設備資金の構成比が44.0%(前年度比6.7ポイント増)と増加して
います。【図表-5、6】
(5)平成28年度に創設された「沖縄ひとり親雇用等促進貸付利率特例制度」の融資実績は、2件、61百万円となって
います。
2.セーフティネット機能を発揮し、収穫量が大幅に減少した養殖モズク生産者を支援
冬場の長雨や日照不足による発育不足から、収穫量が大幅に減少した養殖モズク生産者の方々を対象に宮古島漁業
協同組合や沖縄県、宮古島市と協力・連携して融資制度等説明会を開催し、融資等の金融支援を行いました。そのうち、
農林漁業セーフティネット資金(無担保無保証)の融資実績は、15件、32百万円となっています。
当公庫としては、今後も宮古地域における多様な資金ニーズに対応すべく、商工会議所等の関係機関とも連携を図りつつ、本店による大規模プロジェクトへの対応を含め、国や県の沖縄振興策に沿った融資制度の一層の浸透に努めます。
〈記事に関するお問い合わせ〉
宮古支店(大嶺、翁長)TEL:0980-72-2446
図表 - 2 資金別融資金額の推移
平成21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中小企業資金 | 1,378 | 583 | 1,269 | 2,325 | 1,118 | 1,837 | 1,794 | 1,670 |
生業資金 | 2,612 | 3,392 | 3,195 | 4,556 | 5,012 | 4,727 | 4,379 | 3,762 |
恩給担保資金 | 23 | 26 | 19 | 21 | 19 | 12 | 10 | 10 |
教育資金 | 104 | 94 | 109 | 106 | 99 | 127 | 117 | 227 |
生活衛生資金 | 81 | 522 | 11 | 8 | - | 17 | 217 | 226 |
医療資金 | - | - | - | - | - | - | - | 209 |
農林漁業資金 | 149 | 41 | 802 | 152 | 138 | 266 | 649 | 867 |
合計 | 4,347 | 4,657 | 5,405 | 7,168 | 6,386 | 6,986 | 7,167 | 6,971 |




・平成28年度 沖縄公庫宮古支店の融資実績について
最終更新日:2017年05月29日