
ニュースリリース
中小企業基盤整備機構、沖縄商工会議所と連携し、地域資源を活用する中小企業に 自社ブランド品の展開のための融資を実行
沖縄振興開発金融公庫(理事長:川上 好久)は、化粧品の製造販売を行うベナスタス株式会社(沖縄市、代表者:遠山 健夫)に対し、独立行政法人中小企業基盤整備機構、沖縄商工会議所と連携し、自社ブランド品の本格展開に必要となる資金の融資を実行しました。【同社事業の概要及び中小機構の支援】
ベナスタス社は、一般の顧客や県内のリゾートホテルやスパ向けに、ハーブや海水塩など、沖縄の自然素材を活かした石鹸やバスソルト、アロマ系商材、ホテルアメニティの製造販売を手掛けています。
今般、同社は中小企業基盤整備機構の支援を受け、国内生産と自然素材にこだわったライフスタイル商品として、新たな自社ブランド品(ブランド名:YUKUI)を県内高級リゾートホテルやリゾートウェディング市場に展開するため、地域産業資源活用事業計画を策定し、平成28年7月6日付で内閣府沖縄総合事務局より地域資源活用促進法に基づく認定を受けています。
【認定経営革新等支援機関との連携】
ベナスタス社は、認定経営革新等支援機関である沖縄商工会議所の会員企業で、日頃より、同会議所の経営指導員から様々な経営上のアドバイスを受けていますが、地域資源活用促進法に基づく認定を受けたことにより、当公庫の低利融資制度である新事業活動促進資金の紹介を受け、今回の融資制度活用に至っています。
【今次融資の効果】
今回の融資は、地域資源を活用したホテルアメニティなどの商品開発のための資金です。本件融資が、自社ブランドの確立及び売上増加に寄与することが期待されます。
当公庫は、国の施策に基づく政策金融機関として、今後とも本融資制度等を活用し、外部機関とも連携を図りつつ、地域経済の活性化や地域振興に資する事業を積極的にサポートしてまいります。

〔問合せ先〕
中部支店 業務第一課(担当:久高) Tel 098(937)3363
企画調査部業務企画課(担当:亀谷) Tel 098(941)1740
<参考1.中小企業地域資源活用促進法の概要>
地域資源を活用して新商品の開発等に取り組もうとする方々の事業計画を国が認定し、認定された計画に基づいて事業を
実施する方々を各種支援措置でサポートするものです。
<参考2.新事業活動促進資金の概要>
ご利用いただける方 | 1.「経営革新計画」の承認を受けた方 2.「新連携計画」認定を受けた方 3.「農商工等連携事業計画」の認定を受けた方 4.「地域産業資源活用計画」の認定を受けた方 5.「地域産業資源活用支援事業計画」の認定を受けた方 6. 技術・ノウハウ等に新規制がみられる方 7. 事業承継を契機に、新たに経営多角化・事業転換を図る方または新たな取組みを図る方 (経営多角化・事業転換または新たな取組み後おおむね5年以内の方) 8. 上記1~7に該当しない方で、次のいずれかに該当する方 新たに経営多角化・事業転換を図る方 経営多角化・事業転換後おおむね5年以内の方 |
||
---|---|---|---|
資金の使いみち | 「ご利用いただける方」に該当する方が、当該事業を行うために必要とする設備資金および 運転資金(注) (注)「ご利用いただける方」の7、8に該当する方については、既存事業の全部または一部 を廃止、もしくは縮小するための運転資金を含む |
||
融 資 限 度 額 | 7,200万円(うち運転資金4,800万円) | ||
利 率 | 「ご利用いただける方」の1、2、3、4、5に該当する方〔特別利率③〕 「ご利用いただける方」の6、7に該当する方〔基準利率、特別利率②〕 「ご利用いただける方」の8に該当する方〔基準利率、特別利率①〕 (注)土地取得資金はすべて基準利率となります。 |
||
ご 返 済 期 間 | 設備資金 | 20年以内(うち据置期間2年以内) | |
運転資金 | 7年以内(うち据置期間2年以内) | ||
担 保・保 証 人 | お客さまのご希望を伺いながらご相談させていただきます。 |
※ 一定の要件を満たす方は挑戦支援資本強化特例制度(資本性ローン)もご利用いただけます。
※ 審査の結果、お客さまのご希望に添えないことがございます。
・中小企業基盤整備機構、沖縄商工会議所と連携し、地域資源を活用する中小企業に自社ブランド品の展開のための
融資を実行

最終更新日:2016年09月21日